fc2ブログ

気になる木 Ⅱ



久しぶりに、カテゴリーを 仕事! で書きます。。


ここ最近、ブログ。。とか、仕事?。。ってのが多かったもので。

葉山庭園のホームページから、ぼくのブログを見た人が 。。。



大丈夫なが、ここの会社。    ・・・・・・・ とかぁ




葉山庭園って、なんなが。 とか、思われるとのが 。。。。。 こ ・ わ ・ い





この人、どーしたが?   は、 んー 想像 ・・・・・わからんでもない。




。。。 ちょとだけ、あたり。


。。。 いがいに間違いでは、   ない。


。。。 そう言われるのは好きじゃないけど、   体に合っている。


。。。 落ち着く。    ・・・・・・・・・








はい今日は、今年の6月に工事をさせて頂いた ケントビル!!

完了 かっこえい 。。。 オサレー!

こちらのビルは、第22回都市美デザイン賞に、入選された建物で

設計は、高知市の西森啓史建築研究所さんだったと思います。

はりまや橋商店街の、木製アーケードも西森さんですよねぇ。



コンクリートの外観と、木製の建具    なかなかイケメンです!!

よく見ると、コンクリートに木目が浮き出ています   これも 男前!!



で、葉山庭園は何をさせて頂いたかと申しますと。。。

着手前

これ ↑O



実は、このビルのオーナーから、ご依頼を頂き、こちらの枯れた木を

植え替えてもらいたいと 。。。。


何度植え替えても、枯れてしまう。。。。。 と言う事でした。



現場でオーナーと合い、話を覗いました   ・・・・・・ ちゃんと、仕事もするんです。


一見、雨が掛からないのでは。。と思いましたが。

聞くと、雨の日は樋を通って天井から雨水が落ちる仕掛けになっている。

とのこと。

設計段階で、その辺も考慮されていたそうです。   ・・・・・・ ほんとに、うれしー!



なのに枯れてしまう 。。。どうしてでしょう?


と聞かれました。




原因の一つは、水はけの問題。

もう一つは、樹種の選択。



ぼくが伺ったときは、2本目の枯れたヤマボウシが立っていました。



一部の特殊な木を除いて、樹木は地下に水が溜まると根腐れを

起こして枯れてしまいます。

ここの木は、乾燥で枯れたのではなく、根腐れで枯れたんです。


このことは、木の枯れ方をみればだいたい分かります。   ・・・・・・・・ ほら、植木屋みたいなろ




まず、土壌改良をしっかりやり直しましょう!   

それからじゃないと、何を植えてもダメでしょう。
    ・・・・・・・・・・・ ちょっと、かっこよく言うてみた ゾ!



オーナーも、そんな気がしていたらしく、快くご返事をいただきました。



後日、作業に取り掛かりました。

穴掘り!

これ、三男君(ミッチー) 僕とタメ!


枯木をのけてぇ 。。。 穴掘り。


もっと穴掘り!

これは、和田(わだ) えーと、30半ば? 。。。 40位!


もっと、穴掘り 。。。 大変さとと-汗


すんごい、掘った!!

これは、スコップ! わりと新しい 絵文字名を入力してください


ちょっと、埋めた。

ちょっと、埋め戻してぇ。。。


パーライト敷

ここからが、大事なところ!

これ、パーライトっていって、黒曜石を焼成したものを、そこに敷いて

そこから、ネットに入ったパーライトを、地上まで立ち上げる。。。


混入土

次に、土とパーライトと堆肥を混ぜ合わせたものを敷き均す。


植え付け

で、樹木を植えつける。


今回は、シマトネリコ に変えさせてもらいました。

なぜかと言うと、この木は結構湿気に強いし、常緑樹のわりに

全体にやわらかい事です。     ・・・・・・・・・・・・・・・ ぐにゃぐにゃと違うで!



足元に、キチジョウソウとヤブランを植え、完了!  (最初の写真)


ハイ、よく出来ましたと。



いま、植えつけて半年弱。


テナントで入られている、アイスペース様の方たちが

毎日、お世話をしていただいているおかげで、何とか大丈夫そうです。





先日お伺いしたとき、店長さんの手帳を見せていただきました。

すごい!

ちゃんと、水遣りのスケジュールが書き込まれていました。




梅雨時、夏場と、ちゃんと水遣りの間隔を調整していただいてます。  ・・・・ うれしー。



こちらの仕事で、嬉しかった事は


この建物に係っている人たちが、みんなここで木を育てたい と

本当に思っている事です。

建物と植栽を切り離せないものと、考えていただいている事。

何より嬉しかったのは、オーナーの一言



私は、ここで緑が育つのを見たい、お任せします。



この言葉は、重たい意味があります。

強さがあります。

ぐっ、ときます。





こちらでも本当に気持ちのいい、仕事をさせていただきました。

ありがとうございました。







ほら、番頭もちゃんと書けるろう。

これでしばらく、大丈夫やないろうか 絵文字名を入力してください



           ・・・・・・・ 店長さんは 。。。。 A型 でねぇ     - 番頭 -


スポンサーサイト



トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

コメントの投稿

非公開コメント :

FC2カウンター
プロフィール

番頭

Author:番頭
番頭です。
18の歳から、葉山庭園でお世話になっております。
入社以来、いまだに使って頂いております。

今年で47歳 ・・・ そう、オッサンです。

性格は、大人しいほうだと思います。
      ※ たまにみんなでワイワイと
      ビールなど頂きながら
      だいたい・・・・寝ます。
     
一人が好きな、寂しがり屋の草食系のイヤラシ系です。

三代目の指示により、ブログで独り言を書き散らかしますので、どうぞお付合いくださいませ。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード